虫歯治療
虫歯の原因
虫歯の原因は、プラーク(歯垢)に棲み付く虫歯菌です。虫歯菌は、飲食後のお口の中に残った食べかすに含まれる糖分を栄養にして酸を発生させ、歯を溶かしていきます。そして徐々に穴を開け、その穴が深くなると最終的に神経まで達してしまいます。
虫歯を進行させてしまう要因としては、食生活、歯の質、唾液の質などが挙げられ、患者様の口腔内の状態によって虫歯になりやすい方、なりにくい方が存在します。いずれにしても、日頃からの正しいブラッシングや定期的なクリーニングなどで、虫歯は予防することができます。何らかの異変を感じたらすぐに当院にお越しいただき、口腔内をチェックしましょう。
虫歯の進行
- CO
歯の表面のエナメル質が酸によって少しだけ溶け始め、白く濁り、透明感のない状態です。放置しておくと虫歯になる可能性があります。
ブラッシング指導、フッ素塗布を行ない、歯の再石灰化(歯を修復する力)を促進させ、自然治癒へと導きます。
- C1
-
エナメル質がさらに溶け、虫歯が始まった状態です。自覚症状はまだありません。この段階での虫歯治療を行なえば、歯への負担を最小限に抑えることができます。
虫歯になった部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて歯を補います。治療は1、2回で完了です。
- C2
-
エナメル質の下にある象牙質にまで虫歯が達しています。虫歯が歯の神経(歯髄)に近づくにつれ、冷たいものや甘いもので歯がしみるようになります。
虫歯になった象牙質を削ります。その後、虫歯の大きさ・範囲によって、金属やセラミックなどの詰め物(インレー)や被せ物で失った部分を補います。
- C3
-
象牙質の深いところまで虫歯が進み、歯の神経(歯髄)まで達しています。大きく穴があいて、ズキズキと激しく痛むようになります。
虫歯になった部分を取り除き、歯の神経(歯髄)をすべて除去し、薬剤を詰める根管治療を行ないます。その後土台を立ててから、被せ物をして歯の機能を回復させます。
- C4
-
歯の大部分が溶けてなくなり、根だけが残った状態です。歯の神経が死んでしまい痛みがなくなりますが、根の先に膿がたまると再度激しく痛みます。
状況によりますが、C3と同様の治療を行なうか、歯の根を残せないと判断した場合は抜歯をして、インプラントや入れ歯、ブリッジなどの治療方法で、失った歯を補います。
小児歯科
小児歯科とは、乳幼児期から永久歯が生え揃う時期のお子さまに対して行なう歯科治療のことをいいます。虫歯の治療や予防処置のほか、健康的な歯と正常な顎の発育を促すために、成長過程にあるお子さまのお口の状態を管理していきます。
特に乳歯は永久歯に比べ、歯質がやわらかく、歯の再石灰化も弱いため、虫歯になりやすいのが特徴です。お子さまの歯を虫歯から守るため、ご両親がしっかりと見守っていくことと定期的に健診を受けることが大切です。
歯周病
歯周病とは、歯と歯肉の間に入り込んだプラーク(歯垢)に潜む歯周病菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かしていく病気です。自覚症状がなく気付きにくいですが、ブラッシングの際に歯肉から出血があったり、口臭が出はじめたりする頃から歯周病の進行が始まり、そのまま放置しておくと、歯がグラついて食事に支障をきたして最終的に抜歯をしなければならない場合があります。
また、歯周病は、糖尿病・心臓疾患・動脈硬化など全身の疾患の原因になることがわかっています。つまり歯周病を予防することは、全身の健康維持にもつながります。できるだけ少ない通院で済む初期段階での治療ができるよう、歯科医院で定期検診を受けていただくことが大切です。
歯周病の進行
- 歯周炎
- 歯周ポケットの深さが3mm前後。歯肉のみの炎症です。歯肉が腫れて赤くなり、ブラッシングの際に出血する場合があります。この程度だと自覚症状はほぼありません。
- 軽度歯周炎
- 歯周ポケットの深さが3~4mm。歯肉の炎症が大きくなり、この頃から歯を支えている顎の骨が溶けはじめます。口臭が気になる場合もありますが、この段階でも自覚症状はほぼありません。
- 中度歯周炎
- 歯周ポケットの深さが4~6mm。顎の骨が引き続き溶かされ続けているため、歯周ポケットが深くなり、歯肉が下がってきます。今までの症状がさらに悪化し、歯がグラつきはじめ、腫れたり化膿しやすくなります。
- 重度の歯周炎
- 歯周ポケットの深さが6mm~。顎の骨の大部分が溶けた状態となり、歯のグラつきがさらに増し、噛むことができなくなります。さらに放置すれば、歯が自然と抜け落ちてしまいます。
虫歯・歯周病予防
虫歯や歯周病は、細菌による感染症です。どちらもブ歯磨きによる磨き残しがあるとプラーク(歯垢)が歯に付着し、細菌が感染することによって歯を溶かしたり、歯肉に炎症を起こして歯そのものや、歯肉、歯槽骨など口腔内全体を破壊していきます。放置したままにすると最終的に歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気ですが、原因がわかっているため「予防」を行なうことが可能です。その予防のためには、毎日の適切なセルフケアが基本となります。
当院では、セルフケアのアドバイスとともに、歯科医院で行なう歯のクリーニング、歯周病・虫歯チェックを積極的に行ない、患者様の健康的な口腔内を維持していくお手伝いをさせていただきます。治療が完了したと同時に、定期検診を受ける習慣をつけることをおすすめいたします。また、しばらく歯科医院に通っていない方も、健康管理のひとつとして検診を受けられてみてはいかがでしょうか。
歯周病の進行
当院では虫歯や歯周病予防の一環で正しい歯磨き指導を行なっています。多くの方が正しく歯磨きができている思いがちですが、どうしても磨き残しがでてしまうのが現状です。
当院では患者様個人個人の歯の形状に合わせた適切な歯磨き指導を行なっていますので、虫歯や歯周病になりやすい方は、ぜひ当院までお問い合わせください。
定期検診
虫歯がまったくなく健康的な口腔内を維持している方でも3~6ヶ月おきには定期健診に通われることをおすすめしています。
虫歯や歯周病は見えないところから発症していることが多く、気付いた時にはかなり症状が進んでいることが多いです。
定期的に健診にお越しいただいていれば初期症状の疾患が見つかり治療の負担を抑えることができます。